
展示ブースのシミュレートしとかな!
うわ!めっちゃええやん!
思てるよりええがな!
写真で見るとちょっと地味やけど実物は結構スゴイで!
※設計制作(Y&Y)デザイナー(Nスクエア)自分たちでもちょっとびっくりしています。
※写真はイメージテストです。作品の内容、数量は当日の内容と異なります。
展示ブースのシミュレートしとかな!
うわ!めっちゃええやん!
思てるよりええがな!
写真で見るとちょっと地味やけど実物は結構スゴイで!
※設計制作(Y&Y)デザイナー(Nスクエア)自分たちでもちょっとびっくりしています。
※写真はイメージテストです。作品の内容、数量は当日の内容と異なります。
お久しぶりですエヌスクエアです
日々M.G.CONの準備に追われ、月日が経つのがなんと早いこと!
その中でも、「筆技のミニチュア展」のミニチュア撮影、ポスター・チケットのデザイン、制作をさせて頂いたのですが…これ、すごいかも!
実際に各種デザインのためにミニチュアの撮影をさせて頂いたのですが、もうほんとに…どうやったらこんな風に塗れるの…?なにをどうしてこうなるの?一体何を食べて育ったの??と、感動しっぱなし。
展示の仕方も協力させて頂き、仮組してみたのですが、これまた…すっごく!良い!!です!!!
会場で実際に見て頂きたいので細いことを言えないのがとてももどかしい…
M.G.CONまであと15日!
ぜひ三人のペインターさんの“筆技”を観にいらしてください✧
こんにちは。もちミニワークスのTakahiro Maeda です。今回、ミニチュアゲーム同盟のスペースで「もちもちBOX」というシリーズのミニチュアを販売します。
「もちもちBOX」はファンタジー世界を冒険する女の子パーティーの名前です。現在、ウォリアーちゃん、アウトローちゃん、ヒーラーちゃん、ウィザードちゃんの4人のキャラクターデザインが出来上がっていて、スカルプトはウィザードちゃん以外の3人まで出来ています。ウィザードちゃんは12月ぐらいまでに出来る見込みです。
「もちもちBOX」のキャラクターデザインをえびせんさん、スカルプトをMayatomrさんに私が依頼をして、販売ライセンスを受けて活動しています。
Character design by Ebisen, 3D model by Mayatomr, commissioned by Takahiro Maeda. Rights for sale and sublicensing granted by both artists.
Tweets by @ebiebi_r
Tweets by @mayatomr
「もちもちBOX」のミニチュアのこだわりはミニチュアゲームで遊ぶ時の視点、斜め上から見下ろした時にキャラクターが個性的である事です。ポーズを考えてスカルプトを仕上げていく時にこだわりまくりました。ダンジョン折り紙で遊べる様に25ミリベースのミニチュアです。
今回はこの3人を販売予定です。1体 通常価格2,000円/個を会場特別価格の1,500円/個で販売予定です。間に合えば2倍の大きさの大型タイプ(50ミリベース付き)を5,000円/個で販売します。お一人様で複数の購入は一種類2個までとさせてください。販売予定個数は30個/種類、大型タイプは2個/種類です。大型タイプはラッピングなし、プチプチの緩衝材包みでのお渡しとなる予定です。
ミニチュアゲーム用のミニチュアですからゲームのルールも作成して無料で提供しています。ご興味を持って遊んで頂ければ嬉しいです。
ルールは無料でこちらからダウンロード可能です。キャラクターシートもあります。
「もちもちBOX」ミニチュアゲーム ルール 1.1版 出来ました。 2025/09/15 更新
このミニチュアゲームの特徴はキャラクターがどんな行動をメインにするのかに合わせて技能を選ぶと能力値が決まるシステムで、技能レベルの回数だけ追加のダイスを一回振る事で成功度を高めます。
ウォーハンマーRPG 4版 の様な対抗判定を採用し、近接攻撃技能に知識技能で対抗する事も可能としました。ただし、相手にダメージを与える装備や手段がなければダメージまでは与える事が出来ません。
技能ダイスを振り足して最大値を狙うのか、技能レベルの高い技能で最低値の底上げで対抗するのかミニチュアゲームとして楽しんで頂けるルールになっていると思います。
遊んでみた様子はこちら。
今回の「もちもちBOX」の活動は立川で平日にミニチュアゲームを遊ぶ金曜会で、欲しいミニチュアゲームやミニチュアがないなら自分で作ってみると良いのではという仲間たちとの会話から始まっています。ミニチュアやゲームにこだわりのある仲間にお礼申し上げます。
お気に入りのミニチュアをペイントして遊ぶ仲間達が M.G.CON に集まって遊ぶ場に今回「ミニチュアゲーム同盟」として参加出来る事になり日頃のご縁に感謝しています。会場で多くのミニチュアゲーム好きの皆さんとお会いするのを楽しみにしています。
よろしくお願い申し上げます。
MGCONで販売予定のダイスのサンプル画像が工場から届きました!
12mmサイズのオリジナルダイスです。「6」の目にGのロゴがカッコいいですね。実は自分も12mmダイスの製造は初めてで、到着が楽しみです。(12mmは型が必要なので、少数生産ができないのです)
大きめの16mmダイスも同時発売予定です。
こちらはすべての面にロゴがあしらわれています。現在工場で最終仕上げ中なので、この後大きな問題がなければ無事当日販売できると思います。販売個数や価格等は改めて告知予定です。
こちらのダイスはMGCONのみでの発売予定なので、当日はお土産に是非お買い求め頂ければと思います。
有名ペインターさんの作品をお借りして展示会を企画いたしました。このような機会を企画し、素晴らしい作品と皆様が楽しみ、高め合えるような「ミニチュアペイント」と言う分野の発展、向上の一助となれれば幸いです。腕のあるペインターさん達の苦労に見合った舞台を企画し色々な形で活躍できるよう企画を発展、継続していきたいと思っています。
記念のポストカードの販売もございます。
展示ブース入場料:¥1000(企画継続の為ご協力をお願いいたします)
ぜひよろしくお願い致します。
M.G.CONで販売開始予定の新作ミニチュア情報その2です。
NSミニチュアですでに「マローダー」や「バーバリアン」などの蛮族モデルをモデリングしていただいている「ぺけぺれん様」の新作モデルの画像が到着しました。現在テスト出力や生産にあたりの修正作業中です。
毎回このスタイルのモデルが日本のスカルプターから生みだされてくることに驚きを感じる、クラシックなファンタジーミニチュアのスタイルを踏襲した力強い素晴らしいモデルになっております。
なお、生産に関する詳細につきましては、確定次第あらためてご案内申し上げます。
(まだ生産前なので間に合わなかったらごめんなさい。その2)
(゚∀゚)/さあ!ミニ森もミニチュアゲームの祭典「M.G.CON2025 」に参戦だ♪
(゚∀゚)/千葉県 柏市のホビーショップ「ミニチュア フォレスト」はミニチュアゲームだけじゃなく、ボードゲーム・テーブルトークRPGを中心にアナログゲーム全般を取り扱う”アナログゲームの専門店”です!
当日は、試遊卓にて”最新”「マリフォー」第四版の入門ゲーム会を実施!
「マリフォー」はダークホラー要素渦巻く西部劇テイストの世界を舞台に、10体前後のミニチュアで”クルー”を編成して戦うスカーミッシュ・ミニチュアゲーム。
“スキーム&ストラテジー”と呼ばれる作戦目標ルールと”フェイトデッキ”と呼ばれるカードを使った判定ルールが特徴で、よりタクティカルな戦闘を楽しみたい皆さんには絶対おススメです!
さらに!物販ブースでは「マリフォー」第四版 商品を販売。一緒に「クラフトパーソン」武蔵氏のカプセルトイ作品「ベビードラゴン」も販売しちゃいます♪
(゚∀゚)/入門ゲームを体験&見学頂いた皆さまに当日限定「ミニ森 in M.G.CON」缶バッチをプレゼント!ぜひブースに遊びにいらして下さい~。
※当日10月12日(日)、店舗は臨時休業となります。
こんにちは FLOSTです
我らがミニチュアゲームのイベントMGCON
いよいよ1ヶ月となりましたね
FLOSTも準備に奔走しています
まずはダイスストッカー のブルー
FLOSTをよくご存知の方は「またか」だと思いますが、まだ入手されていない方は是非このチャンスに
デニムブルーが一番近いイメージでしょうか
ぜひFLOSTの各種カウンターとカラーコーディネイトを楽しんでください
こちらはグリーン 用意数はかなり少ない予定です
BLOODBOWLのマーカー こちらもブルーカラーです
チームカラーと揃えるのも良さそうですね
そして大本命、チェーンメジャーのレア色
木目もいいですがFLOSTのソリッドカラーもまたスタイリッシュでいい感じですよ
こちらもかなり数が少なくなっております
あくまで中の人の気まぐれなので次にいつ出るかわかりません
気になる方はぜひお早めにFLOSTブースまでどうぞ
MGコン2025 FLOSTはいくつか催し物をご用意してお待ちしています ぜひお立ち寄りください!!