月: 2025年9月

  • M.G.CONの新作ミニチュア情報!①

    M.G.CONの新作ミニチュア情報!①

    M.G.CONで販売開始予定の新作ミニチュア情報その1です。

    このたび、イラストレーターの中山将平様がデザインされた 「クラブファイター」 を、NSミニチュアとして製品化する運びとなりました。
    本企画は、西山が編集を担当した『ダイスメン』への応援メッセージをきっかけに実現したものです。

    イラストレーター 中山将平 様(フリーランスイラストレーター/FT書房メンバー)

    NSミニチュアとしては珍しい“亜人”タイプ(人間以外のモデル)となります。中山様によるカエルをモチーフとしたイラストは高い評価を受けており、ミニチュアも愛嬌と存在感を兼ね備えた魅力的なデザインに仕上がっております。現在、会場でのお披露目に間に合うよう鋭意準備を進めておりますので、ぜひ当日実際にお手に取ってご覧いただければ幸いです。

    なお、生産に関する詳細につきましては、確定次第あらためてご案内申し上げます。

    ※写真は確認用の3D出力品です。製品版は別素材になります。

    (まだ生産前なので間に合わなかったらごめんなさい)

  • ミニチュアショップY&YMGcon参戦しまんがなまんねん

    ミニチュアショップY&YMGcon参戦しまんがなまんねん

    おっしゃあ~Y&YMGcon参戦やがな!

    せや段取り段取り!え~っとなにするんやったかいの~?

    ん?考えてるよ?出来る出来るまかしといてや~明日から本気出すから!

    スタッフアリトモ←は段取りが苦手な上にちょっとアホだが頑張っているみたいだぞいや、明日から頑張ると言っているぞ誰かこのおっさんを何とかしてくれ!

  • 出展ゲームご紹介(mnemonicなんたら@ミニチュアゲーム同盟)

    出展ゲームご紹介(mnemonicなんたら@ミニチュアゲーム同盟)

    M.G.CON2025ご参加のみなさま、こんにちは。ミニチュアゲーム同盟にて参加しております mnemonicなんたら です。

    おそらく大半の参加者の方は、「そもそもミニチュアゲーム同盟ってなんぞや?」というところからかと思います。ミニチュアゲーム同盟は言ってしまえば、ミニチュアゲームやそれにまつわるなにがしかを、なぜか自分で作り始めてしまった人たちの寄り合い所帯です。チームと呼べるほどの連携は無く、各人好き勝手に活動していますが、ゲームについての雑談や相談(一方的に頭の中のアイデアについて垂れ流す行為を指します)、大体同じイベントに出るので共同卓での出展、イベントでのなんとなく店番、という互助を目的としたゆるい連帯で活動しています。多分そんな感じ。

    なんだか興味あるう~!という方はお近くの参加メンバーにご相談ください。全員窓口の意識もない&なんの権限もないので、相談された方もびっくりすると思いますが、何かしらの何かが起きてどこからか返事が来る…と思われます。

    さて、そんなミニチュアゲーム同盟、M.G.CON2025には6名が参加しております。各人オリジナルのミニチュアやルールシステム持ち込んだりしております。試遊卓もありますので、マイナーホビージャンルの更に隅っこ、趣味の極北を是非体感ください。ある意味来るだけで最先端だ!

    前置きが長くなりましたが、以下当方の持ち込み予定自作ゲームのご紹介です。

    WARDAGGER Ver.1.5

    界隈騒然の超汎用自由度激高対戦型スカーミッシュゲーム。A4シート1枚で収まるコアルールと最低限の特殊ルールにより、参照性は良好。そのあまりの汎用ルールっぷりに遊ぼうとする手が止まると評判。作者はまあそうだよな…と反省して世界観とフレーバーを加えるように手を加えました。そのあたりが1.5の1.5たるゆえん。

    ゲーム的には、独特のユニットビルドルール、独特のアーミー編成ルール、独特のアクティベーションルール、あたりが特徴です。

    対戦しやすいようにルールは2セットおつけします。多分1000円ぐらい。

    Orison’s Gamin オリソンズ・ガーミン

    ランダムに生成されるダンジョンを探索するRPGです。という説明だけだとあまりにも淡泊ですが、このゲーム的にはありふれていながらアナログでやると難題な題材を専用コンポーネントなし、かつ手軽に遊べるように作られたシステムです。ダンジョン折り紙またはダンジョンマップカードで遊べばより手軽! 当方の作ったゲームの中で最も人気があり、面白かったと評判です。n数については秘す。500~2000円ぐらい。

    A Lamp and Shade

    光と影を使って遊ぶミニチュアゲームです。光と影というのは善と悪とかの抽象表現のことではなく、自然現象の光と影のことです。これは発表時結構人に褒められました。ハガキ1枚でルール完結。メジャーやルーラーも要りません。(ルール書いたハガキの長さ使うので) 多分100円。

    という感じでやっております。やすいから全部買って!

  • M.G.CON限定ZINE 掲載記事

    M.G.CON限定ZINE 掲載記事

    掲載記事が集まってきました!

    M.G.CON当日限定頒布のZINE(フリーペーパー的な物)絶賛準備中です。いくつか記事も頂いておりますので、下記に概要をまとめておきます(順番は原稿頂いた順+今準備中のもの)執筆者のお名前はまだ伏せている点ご容赦ください。

    こんな素敵な記事が読める個人冊子はM.G.CON限定発売です。価格は今段階でフルカラー¥200を予定中です。

    ・もちもちBOXはじめました(ミニチュアメーカーを創業する記事)

    ・ファンタジーミニチュアゲームのベースサイズ

    ・ミニチュアゲーム作ってみた

    ・Signum Gamesとウクライナ

    ・ジャイアントホビーとミニチュアゲームと私

    ・イラスト(プロの漫画家様イラスト掲載予定)

    ・「レーザー加工機などを施設があるので、あなたも試しに自分で色々作ってみませんか?」(記事都合でタイトル一部省略)

    まだ詳細が未定な物や自分でも記事(iPadでミニチュアを作ってみよう)を書く予定なので20pでは収まらないボリュームになりそうです。

    もう少しまとまったら追加で情報発表します!

  • オフィシャルTシャツ予約開始!

    オフィシャルTシャツ予約開始!

    Tシャツ作成に協賛を募っていましたが、ようやく背面のデザインも完成し、予約を開始します!

    前面にはM.G.CONのsuperlog氏書き下ろしメインビジュアルを印刷。

    背面にはTシャツ制作に協賛いただいた方々のお名前を印刷。
    協賛いただいた皆様ありがとうございました!

    背面の印刷は開発中は白地でしたが、全面との色合わせを考慮し黄色に変更になりました。

    素材:綿100% 5.6oz 4,400円

    現在はオンライン予約を承っております。

    サイズ展開が驚きのS~5XLまで!これでサイズを理由に購入断念は許されないぞ!

    皆さん是非ともご購入よろしくお願いいたします。
    ご予約いただけましたら、イベント当日までに到着するよう発送いたします。

    発売後はジャイアントホビー店頭やM.G.CON会場内でも販売しますが、各サイズ売り切れ御免での販売になります。

    記念すべき第1回M.G.CONのTシャツをゲットしておくれ!

    待ってるぜ!