オールドワールドを遊ぶ準備:カンペを作ろう

今回はオールドワールドを遊び始めるための、ちょっとした準備について。
このゲーム、世界観もルールもとにかく濃厚。特にルール面は、初めての方にとっては「膨大」と感じるかもしれません。
そんなとき、頼りになるのが「カンペ(簡易参照資料)」です。

カンペの効用

  • 必要なときにすぐ参照できる:当然ながら、プレイ中の安心感が違います
  • 作ることで覚える:自分でまとめることで、ルールの構造や意味が自然と頭に入ってきます
  • 仲間と共有できる:自作カンペは、他のプレイヤーにも役立つことが多いです

オールドワールドで役立つカンペたち

以下のようなカンペを用意しておくと、初プレイでも安心して楽しめます:

  1. リファレンスシート(ゲームの流れ)
    ターンの進行順や、移動・射撃・戦闘の手順を簡潔にまとめたもの。
    「次に何をすればいいか」がすぐわかるので、迷わずプレイできます。
  2. ユニットカード(自軍の能力一覧)
    移動力、攻撃力、特殊ルールなどを一覧で確認できるカード。
    ユニットの特徴がすぐに把握でき、戦術を考えるのが楽しくなります。
  3. ヒットロール&ウーンズロール表
    攻撃判定の目標値がすぐわかる早見表。ダイスを振るたびに活躍します。
  4. 戦闘結果の計算表
    戦闘後の処理をスムーズに進めるための補助資料。
  5. 魔法・アイテムカード(必要に応じて)
    使用する魔法やアイテムの効果を記載したカード。
    効果の確認に手間取らず、テンポよくゲームが進みます。

M.G.CON体験卓では、すべて準備済み

今回のM.G.CON体験卓では、上記のカンペ類をこちらでご用意しています。
手ぶらで参加OK。ルール未経験でも大丈夫。
カンペを見ながらミニチュアを動かしてみるだけで、オールドワールドの魅力がじわじわ伝わってくるはずです。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です